夏休みのやりたいこと「BBQ]

こんにちは!

娘たちに聞いてみたやりたいことの中身に共通していました。

「川遊び」「海」「BBQ」「プール」等々

The夏休みのイメージですね!


夏の川辺BBQで失敗しない!安全&快適に楽しむための7つのポイント

1. 川辺の天候と水位を事前チェック

川は山からの雨の影響を受けやすく、前日の雨でも急に水位が上がることがあります。
出発前に天気予報や河川情報を確認し、「増水注意」のときは中止を検討しましょう。


2. 日陰の確保は必須

川辺は日差しを遮るものが少なく、熱中症のリスクが高まります。
タープや簡易テントを持参し、直射日光を避けながら過ごせる場所を作りましょう。


3. 足元に注意!サンダルよりウォーターシューズ

川辺の石は滑りやすく、流木やガラス片が落ちていることもあります。
ビーチサンダルではなく、滑り止め付きのウォーターシューズがおすすめです。


4. 火起こしと消火は責任をもって

風が強い日や乾燥している時期は火の粉が飛びやすいです。
火を使う場所は風下を避け、BBQ後は炭をしっかり水で消火して持ち帰りましょう。


5. ゴミは必ず持ち帰る

川辺は自然が魅力。紙皿やビニール袋が風で飛びやすいので、ゴミ袋に重しを入れるか、クーラーボックスに一時的に入れて持ち帰ると安心です。


6. 食中毒対策も忘れずに

夏場は肉や魚の管理が重要です。保冷剤を入れたクーラーボックスを使い、加熱は中心までしっかり火を通しましょう。
手洗い用の水やアルコール消毒も持参すると安心です。


7. 子どもやペットから目を離さない

川は流れや深さが場所によって違います。浅く見えても急に深くなることがあるので、常に目の届く範囲で遊ばせましょう。


【まとめ】

川辺BBQは、自然の音や風を感じながら特別な時間を楽しめる最高のイベントです。
ただし、自然相手だからこそ油断は禁物。安全対策をしっかり行えば、家族や仲間と安心して最高の思い出を作れます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました